溶接・検査WELDING INSPECTION

自分の仕事に
自信と責任が持てるように
経験を積み重ねていきたい

M.Y.

溶接・検査センター 溶接技術グループ
2020年入社
溶接非破壊検査科 卒

01

経験を積めば積むほど
技量が上がるから
やりがいが大きい

私の祖父が溶接の仕事をしていて、溶接の魅力ややりがいなど子供の頃から聞いていました。次第に私も溶接の仕事がしたいと思うようになり、業界のことを調べていく中で、東京エネシスのことを知りました。 東京エネシスは、火力・原子力などの発電設備や各種プラントの建設・保守メンテナンスを中心に幅広い業務を行っており、何よりも独自の溶接・検査センターを持っています。ここなら高度な溶接技術を確実に身に付けることができると思い入社しました。現在は、配管の合わせや配管溶接の作業を行っています。自分たちの行った仕事は、お客様の施設のいわば重要な動脈を担っているようなものです。それだけに、常に大きな使命を持って仕事に取り組んでいます。入社後、初めて給与を手にした時、そうした責任の対価という思いとともに、「もう学生ではない、責任ある社会人だ」と強く自覚しました。溶接は経験を積めば積むほど、自分の技量が上がっていくところにやりがいがあります。

02

10年後、20年後の成長を
自分たち若手社員が
支えていきたい

入社5年目になりますが、今まで水力、火力、変電、太陽光発電所と様々な現場を経験することができました。現場管理など責任のある様々な仕事を任され、東京エネシスは私に大変大きな成長する機会与えてくれました。入社前は物事をあまり深く考える性格ではなかったのですが、入社後は責任感を持って仕事に取り組み、物事についてきちんと考えてから行動するようになりました。今後も様々な現場を経験し、さらなる成長を目指していきたいと思っています。そのためにも、常に積極的に学ぼうという意識を持つように心がけ、自分の成長や今後の仕事に役に立つ資格の取得にも挑戦していきたいと考えています。働くうえでは、「現場を指揮する力、まとめ上げる力、判断力」が欠かせません。現在は工事をメインに仕事をしていますが、将来はさらに技術を身に付け、主任技術者や現場代理人といった現場を指揮できるような立場になることが目標です。

off time

自宅で録画した動画を見たり、本を読んだりして過ごしています。また友人と食事に行ったり、車に乗って遠出することも多いですね。友人と過ごしている時が、プライベートで一番楽しい時間です。